府中音楽教室kanadelab ギター・ウクレレ・ベース講師 藤木エイジです。
皆さん!待ちに待った春の発表会のご案内です!
…と言う告知をすると、毎回大体、「緊張する〜、手が震える〜」と言う叫びが聞こえて来ます(笑)
ですが、大丈夫!
初めたばかりで慣れない生徒さんでも伴奏譜面コードの1弦だけを弾く!でも大丈夫です。
本番中分からなくなっても顔に出さずにそこだけ弾いてるふりでも大丈夫です(笑)多分バレません!
あくまで、発表会の趣旨は「音楽の共有」です。そのモチベーションが維持できれば、失敗も恐れるに足らずです。
参加する事に意義がある、マラソン大会みたいなもんです。練習の時と当日は楽器だけは持ってきて下さい!てな気軽なもんです。
出来れば練習して覚えて下さい(笑)
メロディー弾く方は音数が多いと感じるかもしれませんが、気のせいですので覚えちゃいましょう。
人によっては伴奏の方が簡単だと感じるかもしれませんが…実はメロディーの方が流れで覚えやすいと思います!リズムに着いていけなければそこだけ鼻歌でも大丈夫です。笑
とは言え…そりゃ、人間緊張しますよね!
どう言う形であれ、一曲を通す過程で、「自身をつける」練習をする事です。緊張に勝るとはそう言う事です。自分も練習してない曲はいつも緊張してますからね!笑
実際に藤木の生徒さんで既にレッスンではまず弦楽器特有の「タブ譜」と呼ばれる譜面の読み方の練習や、リズムの取り方を感覚で覚える練習など…目標設定を設けて通す練習をする過程で得られるものは今後の楽器練習に必須となる内容ばかりです。この発表会の参加をキッカケに弦楽器の基礎を改めて整理して頂ければと思っております。
そして何より、対面の発表会として実施する意義は「共有」です。
このコロナ禍、約3年に及び対面でのコミュニケーションが取れない事も多かった思います。
そもそも音楽の醍醐味の一つは「音によるコミュニケーション」だと思います。
音楽を嗜む同士であれば、会話が無くとも通じ合うコミュニケーションが音楽にはあります。
演奏に自身が無くともその輪の中で演奏体験をして頂く事に一番の価値があります。
演奏を通して弾くと言うことは、ある意味刺激の連続です。
人前で楽器を弾く!
周りから聴こえる音と共にステージ立つ!と言う非日常的な事からしか得られない刺激があります。
少し話がズレますが、昔はCDを買って初めて聴く曲にエラく感動を覚えたものです。
大人になるとその様な刺激や感動する感覚が鈍くなったと感じた事がありませんか?自分はそう言う刺激を周りから得て気持ちをずっと若く保ちたいと考えています。
刺激無くして音楽は続きませんからね!
学生の諸君も大人達も新しい自分の可能性にチャレンジしてみてください!
楽器を始めたばかりの生徒さんでもハードル無く参加出来るイベントですので奮ってご参加頂ければと思います。