府中ギター・ウクレレ・ベース・ボーカル教室カナデラボ gt/uk/bs講師の藤木エイジです!
今回は備忘録的な投稿になるかも知れませんが…笑
な、な、なんと…!セッションプレーヤーなら誰でもご存知!あの納浩一(bs)さんとセッションさせて頂きました!
納さんは洗足大学で教えてらして黒本の著書でも有名ですよね。よくメディアでも拝見していました!自分が世界的に最も敬愛するベーシストのお1人です!
今回はセッションプレーヤー向けの勉強会のようなセッションの様なイベントで、改めてハッとさせられました。
ジャズと言う音楽ジャンルは唯一無二で、
・世界の共通項としての音楽要素、
・アドリブなどを含む音楽的思考が必要な事、
・何よりイントロやエンディングなど…他人任せにしない→プレーヤー全員が音楽的に自立している必要性、
・黒本は初めは大学内の授業での活用を目的として書かれた…他、制作の裏話…
など、具体的なセッションの引っ張り方などレクチャーして頂きました。

自分がgtマイクスターンとセッションした時の話など…色々音楽的な話もさせて頂き、ちゃっかり黒本にサインなども貰ってしまいました(笑)
昨日の納さんの言葉は全て金言ですね!自分の心の中に留めながら、今後も頑張ろうと思わせて頂いた瞬間でした!
